雑記録
今、住んでるアパートは、去年の今頃に借りた。 その時は、閑散期だからか安い家賃で借りれたということもあるが、ちょうど、コロナで学生達がリモート授業で地方に帰省しているので、余計に安く借りれた。 自分は、初めての一人暮らしだったので、ぶっちゃ…
朝起きれない。 なんだか、毎日だるく、夜眠れなくて 薬も変えてもらえました。 新しく、デパスを追加。 デパス+サイレースで対処。 ちなみに、ハルシオンはまっったく効かなかった。 授業は、全くついていけてない。やばい。
自分は、大学を卒業してから確定申告をしたことがなかった。 1年目は、2カ所給与だったので手書きの申告書を電卓を叩きながら書いていて、そういえば従たる給与の特例で自分は年末調整だけで済んでいるから、申告不要だということに気付いて、結局やめた。 (…
もう2月になった。確定申告の時期になり、今現在が最も繁忙期と言われているこの時期。それでも、自分は、予備校の授業が平日にあるので、遅くとも17時半くらいには退勤しないと授業に間に合わない。この繁忙期に、残業をそこそこに退勤すると、「あいつは、…
税理士試験の実力テストに仕事が忙しく受けられなかった(怯えて受けられなかっただけ)。 あと、12月って賞与の時期ですね。 うちの事務所は、事務所業績と自分の目標達成率で賞与が決まるんですが、意外と基本給の1.5ヶ月分振り込まれて自分の仕事が評価され…
最近は、職場では→予備校→家で寝る。 の繰り返しです。 仕事を18時ごろに上がって、予備校までダッシュで向かって、自習室で勉強。21時になったら帰宅。 家では、まとめて炊いたご飯の冷凍(一食分)と適当な惣菜ですませています。後は、寝るだけ。 心療内科…
高校受験、大学受験、就職試験、それなりに経験してきたけど、いずれも大成功した事は、今までなくて、100点満点中の60点みたいな平凡な数字しか出せない人生を送ってきた。 部活もそう。小学校、中学校の野球部では、ギリギリレギュラーの背番号を獲得出来…
自分は令和3年度の税理士試験は受けません。 (そもそも願書すら提出してない) しかし、事務所は若手に試験合格を期待するもの。 みんな試験の日は有給や夏季休暇を取るので、 自分も流れでとることにしました。 税理士法人では、受けるのが当たり前の世界な…
いつも、家に帰ってきてから、部屋着に着替えるといつもダラダラしてしまう。 そこで、スーツ(ジャケットは着てないけど)の状態で30分ほど勉強時間をとってから、着替えてご飯を食べた。 結果的にはかなり集中できた。 勉強のスイッチは、意外と服装だとか環…
確かに寝床につくのは遅かった。 24時を回っていた。 グダグダと過ごし、日本の中で(合法とされている薬の中で)最強の睡眠導入剤、サイレースを2錠のんだ。 起きたのは9時過ぎ、すぐに事務所に電話して、謝った。 今までの人生で最も恥をかいた瞬間だった。 …
今日、説明会に行って、某予備校に行き、 税理士試験の予備校に契約しました。 簿記論のみで198,000円 入会金は、免除で、この値段。 1年間、予備校に通って、最初の授業は、8/1に 初授業が開始。 これは、一人暮らしした次の月に、 痛い出費となるか、良い…
家族とゴタゴタ喧嘩みたいなことをして、(ただ父親と言い合いになっただけ) 25歳にて初めての一人暮らし。 料理は一応できるけど、それ以外は不安でした。 2週間たってみて、感想は案外なんとかなる。 でした。 食費は業務スーパーに行って、1週間の食費をま…
願書の提出期限ギリギリで迷った挙げ句、提出しなかった。受験案内を国税庁の人事第二課まで取り寄せて、悩んだ。そして、今年は、回避。理由は、社会人2年目のプレッシャーに耐えられていないことだった。去年は、メンタルボロボロな状態で受験し撃沈。受験…
目標はバカバカしいほど低い程よいと何かの本に書いてあった。たしかにそうだなと思ったし、自分自身尋常じゃないほど高い目標を掲げては崩れるという経験が今まであったから。一日テキストを1ページ読むなど低い目標でいいから継続する。 具体的には、1、…
今年は去年と同様に確定申告による所得税の期限が1ヶ月伸びたこともあり、例年にと比べると余裕があった。しかし、新人の俺はなかなか作った申告書が所内チェックで引っ掛かり、先に進めずにいた。小さなケアレスミス、しかしお客さんからしたら、納税or還…
年末調整が終わり、そして会計事務所は確定申告の期間に。繁忙期だが、コロナ特例の申告もあり、毎日忙しい。所得税の申告は、1ヶ月延長されたが、それでもきつい。今日は祝日だったので、日頃の疲れが溜まってか、16時に起きた。その後、少しして財表の…
もう12月か。 入社した4月はコロナの話でもちきり。 担当先の会社を引き継いで、初めての担当かっ!って思ったら、 まさかのコロナで、事業失敗で、工場閉鎖もあり、引き継ぎはなかったことに。 担当の数が、自分の給与に反映する会社なので、なんとも言えな…
昨日の華の金曜日。 久しぶりに会う約束をしていた友人との会食が中止になった。 一人は、ホテルマン、銀行員、警察官、流通スタッフ、そして、私の計5名。 コロナに感染すると仕事に影響が出るので、グループ電話に切り替えた。 多分、忘年会もなくなるんだ…
最近は、TKC(税理士団体みたいなもの)の試験があるので、それに集中してます。 これに受かった人は所内でもまだ4人しかいないらしいので、受かれば自分の評価もあがるし、仕事を沢山ふってもらえるようになる。 ましてや、新人での合格は異例になるし。 科…
なかなか人を好きになれない。 職場の人たちは、凄くいい人。 みんな好きです。(仕事上は) でも、プライベートでも好きになれる人がいない。そんなの職場に求めるなって感じだけど。 職場の人が仕事上問題ない程度の関係を築けてるだけマシ。 あぁ、コロナ…
なかなか人間関係がうまくいかず、悩む。しかし、人間関係に答えなどあるはずもなく、わからない、という不安だけが残る。明日はもっと自分の人生に夢中になれるように努力しようと思う。
やっぱり、悩んだ結果、税理士試験を受けることにしました。(コロナ騒動の中で続行するんだな…国税庁…) やると、いったからにはやる! 仕事も集中します!
家での知的生活を支えるのがストップウォッチ時間管理法です。 読書するときも、ものを書くときも、ウォーキングするときも時間を測ります。 基本は、15分でセット。たまに、30分。 終わったら15分で進んだ進捗を記録する。記録マニアになります。 以…
①長時間働くことは善ではない。が、自宅での勉強は必須。 最初は覚えなければいけないことがたくさんあって困惑した。それに、自分の仕事覚えの悪さに落胆した。でも、落ち込むたびに上司が「みんなはじめの頃はミスをして学ぶんだ。早めにミスをして学びな…
しっかりと睡眠をとって出社。 新しく覚える事もありますが、そつなくこなせたと思います。 お昼はオリジン弁当を食べました。 同期の子が、違うフロアにいるのですが、まだ話しかけられず。いつか話す機会があればいいな。 業務日報も社会人になり、今まで…
とうとう3月も終わり。私の社会人生活も始まります。 スーツもシャツもパソコンも買って、来月のクレジットカードの請求が怖いですが、頑張ります。 お金も勿論欲しいけど、それより会計処理を完了した時の快感が欲しいです。あれは一度やってみるとハマり…
インターン生になってから時間がすぎるのが早いです。学んだことは、結局「①ゆっくり焦らず、②コツコツと、③シングルタスクで作業する」が一番効率がいいと感じ取ったことです。①ゆっくり焦らず。 これは、医療費控除を入力していたときのこと。10万円を1…
再試験の結果再試験の結果、なんとか5年かかったけど、大学を卒業することができました。 長かった。そいて、最後の方は精神を擦切らせながらテストを受けていました。 結局最後までギリギリだったけど、それなりに楽しかった。 1〜2年は、モラトリアム。…
中古で買ったレッツノートが壊れたため、新しくパソコンを買いました。Newest Lenovo Flagship Chromebook S330, 14" HD Display, MediaTek MT8173C Processor, 4GB Memory, 32GB eMMC SSD Storage, Webcam, Bluetooth, HDMI, SD Card Reader, USB-C, Chrome…
卒業をかけた再試験を受けてきました。 出来はよかったです。 また、ボチボチ更新します。